
研修生:Y.Mさん(アユ)
研究内容:アユの冷水病ワクチン

研修生:Y.Fくん(アユ)
研究内容:継代飼育アユのとびはね試験、縄張り試験

研修生:M.Sさん(コクチバス)
研究内容:コクチバスの産卵抑制

研修生:T.Mくん(オオクチバス)
研究内容:オオクチバス、コクチバスの資源解析

研修生:M.Sさん(ギバチ)
研究内容:ギバチの生態解明、魚道

研修生:F.Iくん(ヤマメ)
研究内容:渓流魚の資源管理、食性調査
※それぞれクリックで拡大します。
1年間お疲れ様でした。とても楽しい1年でした。
お身体に気をつけて。これからの活躍に期待しています。
スポンサーサイト

前脚の指4本でした。ウーパールーパーの本を持っていながら、だめですね。次回再チャレンジ!!
花々まつりか。様、ご指摘有難うございます。
募金情報まとめhttp://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
勝手ではございますが、募金まとめサイトをリンクさせていただきました。
登録やなんかをしなくてはいけないので、
「募金したくてもちょっと面倒だなぁ」と思う方は、大手スーパーへ行けばおそらく募金箱などが置いてあります。
募金をする場合に金額は関係はありませんし、
募金をせずとも節電をしたり、仕事へ向かえる方は普段通りに仕事をするのがいいのだと思います。
ネットやテレビの報道を落ち着いて観るだけでも十分だと思います。
どうか、今の自分の生活に無理のないように支援できる方は支援をしてください。
偉そうなことを言ってすみません。
絵を描いたはいいんですが、アップしようか正直迷いました。
絵を見て嫌な思いをする人がいましたら、お知らせください。
支援している方、救助作業をしている方、原発で作業している方、ありがとうございます。
被災地の皆様、一刻も早い復興を心より祈っております。
管理人
PS:画像をクリックすれば、1280×800ピクセルになります。